パート3って、長いし大人数だし、苦手。
アメリカ人とイギリス人の会話なんて、アクセント聞き分けられない!!
こんにちは。eichan です!
2021年1月にTwitterを始め、TOEICやオンライン英会話に関するTIPSや英語コーチングについてなど、英語学習に関する情報を毎日発信していますが、ありがたいことに、今では6,000人以上の方にフォローいただいています。
実は、Twitter開始当初から1日も欠かさず発信していることがあります。
それが「TOEICパート別TIPS」です。
毎日コツコツとパート1から7まで、日替わりで情報を発信しています。
そしてこちらのブログでは、今までのツイートの中から人気ツイートを厳選し、パートごとにまとめています。
このシリーズも今回で早3記事目。いつもサポートいただき、ありがとうございます。
今回は、TwitterでのDMや生徒さんから「TOEICの中で一番苦手」だというお声が多いパート3に関するツイートをまとめました。
過去に見てくださったことのあるツイートもあるかと思いますが、改めて復習していただければと思います。
それでは、今回もテンポ良く行ってみましょう!
目次
TOEIC Part3:人気ツイート
それでは早速、人気の投稿をご紹介していきます。
スッと頭に入ってきやすくなるようツイートは140字にまとめていますが、せっかくのブログ記事なので、少し補足も加えていきます。
Part3、聞けた聞けないの繰り返しです。「これは聞けた!」とわいわい喜んでいたら、次の問題でがっかり。ただ聞けない原因は単語・文法・アクセント・トピック・気分など様々なので、一喜一憂せず聞こえるようになるまでトレーニングが結局効きました。#TOEIC #朝活
— eichan@TOEIC満点英語オタク犬 (@eichan_ruh) February 25, 2022
↑これはTOEICに限らず英語学習全般に言えることですが、「聞けた!聞けない…」で一喜一憂しないことが英語学習継続の上では本当に大切です。
英語力が上がってくれば聞けないタイミングは減ってきますが、それでも様々な条件で聞こえないことも多々。
「聞こえるようになるまでトレーニングする」と、強い気持ちで学習を続けていきましょう。
Part3、聴けるようになったら一番楽しいPartです。昔はただただ呪文のように楽しそうに話すスピーカーにいらだっていましたが(笑)、余裕をもって聴けるようになるとストレスが0。そんな未来こないだろうなぁと思うところからスタートでしたが、学習が実る時は来ます。#TOEIC #朝活
— eichan@TOEIC満点英語オタク犬 (@eichan_ruh) March 26, 2022
↑みなさんも、Part3 が呪文に聞こえたことはありませんか?(笑)
僕は昔はその度に、「ああ、もうわけわからん…」とスピーカーに対してイラだってしまっていました。
ただ、だからこそトレーニングの成果が出てどんな問題を聞いても聞き取れるようになった時は感動もの。
生徒さんでも努力を積み重ねた方は、結局Part3が好きになります(笑)。
Part3、全体感を押さえることが大事です。昔は全部聞き取れないと「全然ダメだ…」と思い込んで、それで焦って全体の内容も取れないことがしばしば。ただ全体感が捉えられると十分回答できることがわかってからは焦りが減り、余裕を持てると細部が聞き取れるようにもなっていきました。#TOEIC #朝活
— eichan@TOEIC満点英語オタク犬 (@eichan_ruh) February 4, 2022
↑TOEIC Part3と4に関しては特に、内容を7割程度押さえられていれば、ほとんどの場合2/3問は正解できます。
7割程度とは、「音源を聞いた後に、日本語で内容を簡単に要約できるレベル」なので、全てを聞き取れるようになる必要は全くないです。
逆に全てを聞き取ろうとすると全体の内容を覚えていられなかったりもするので、冠詞や前置詞、固有名詞などは聞き取らなくても大丈夫、というメンタルで臨みましょう。
Part3、一番復習が必要です。問題数の多さや音源の長さに加えて他のパートでも活きる単語や表現を抜き出すと復習項目は大量。ただ自分の経験的にも生徒さんを見ていてもPart3が安定するとストレスが本当に減るので、復習したら報われるパートです。#TOEIC #朝活
— eichan@TOEIC満点英語オタク犬 (@eichan_ruh) February 11, 2022
↑Part3 はリスニングで一番難易度が高い、かつ苦手だという人が多いPartなので、復習も一番重点的に取り組む必要があります。
(もちろん、自分が苦手意識があまりないのであれば他のPartを優先しましょう)
特にPart3で登場する単語や表現は、他のPartでも確実に活きる表現の宝庫なので、復習に迷ったら取り組んでみてください。
Part3、TOEICリスニングの中で一番時間をかけて鍛えました。単純に1課題あたり長いのもありますが、苦手だったので徹底的にシャドーイング・多聴・精聴。英語コーチになって質についてひたすら考えることは増えましたが、それでも圧倒的な量は必要だと信じてます。#TOEIC #朝活
— eichan@TOEIC満点英語オタク犬 (@eichan_ruh) January 13, 2022
↑LINE無料プレゼントの資料でも記載していますが、リスニングに効果的なトレーニングはオーバーラッピング・シャドーイング・多聴・精聴です。
ただ、点数別や自分の課題ごとにやるべきトレーニングは異なるので、まずはトレーニングを行うだけの学習時間を確保することが必須です。
量をこなして、それに伴って質を上げていく、という発想が結局は上達の近道です。
おはようございます😊
Part3、全文完璧に聞き取れることは少ないです。リスニング満点を何度か取ってからほぼ聞き取れるようになったかな、くらいで、それまでは全てわかるという状況は限りなく0。それでも800-900点は取れたので、肩の力を抜き要点をまず押さえるのが大事です。#TOEIC #朝活— eichan@TOEIC満点英語オタク犬 (@eichan_ruh) October 5, 2021
↑先ほども少し触れましたが、Part3は全文を完璧に聞き取れなくても十分正解は導けます。
個人的にも900点を超えた時点で完璧に聞き取れていたかというと、そんなことはないです。
常に大まかな内容を把握するという意識で、取り組んでいきましょう。
Part3、課題はいくつかありますが一番多いのは単語量不足です。音を聞き取れる、意味を理解できるようになるために色々やりましたが、必ずいつもつっかかるのが単語の音と意味。生徒さんを見ていてもまず単語量を増やしていくと点数が安定的に上がるので、優先度上げていきましょう。#TOEIC #朝活
— eichan@TOEIC満点英語オタク犬 (@eichan_ruh) February 18, 2022
↑これは自分の生徒さん100人以上、スクールの生徒さんのデータを分析していて常々思うことですが、TOEICで点数が取れない一番の原因は「語彙不足」です。
そして、「語彙不足」とはなにも知っている単語の量の数だけでなく、音を聞いて意味がわかる単語が不足しているという意味になります。
文字で見ても、音で聞いても1秒以内に単語の意味が出るようになれば、全てのPartの点数が上がります。
Part3、点数がなかなか上がらなくて苦労しました。シャドーイング、ディクテーション、音読色々試しましたが一時期スランプに。もうダメかなと思いましたが、TOEIC意外の英会話や他のものは上達していたのでなんとか耐え。時間はかかりましたが、今はPart3を楽しめるようになりました。#TOEIC #朝活
— eichan@TOEIC満点英語オタク犬 (@eichan_ruh) March 4, 2022
↑スランプは誰にでもあります。
それは実はスランプではなく成長する一歩手前、ブレイクスルーの一歩手前、ということもあるのですが、続けても成果が出ないとつらいものですよね。
そういう時に他の学習で成長実感を抱けるようにしておくと、英語学習をやめる、ということはなくなります。
そしてやめずに学習を続けていけばブレイクスルーが訪れるタイミングがあるので、やめないための仕組み作りを意識していきましょう。
おはようございます😊
Part3、正答率が芳しくない場合”読んで理解できるか”の確認が大事です。当然ですが、読んでわからないものは聞いても理解できない。聞き取る・意味を理解する、どちらに課題があるか判断して、課題に対してトレーニングを変えれば効率は圧倒的に高まります。#TOEIC #朝活— eichan@TOEIC満点英語オタク犬 (@eichan_ruh) September 28, 2021
↑リスニングには2つのプロセスがあって、音を聞き取る(音声知覚)プロセスと、意味を理解する(意味理解)というプロセスです。
そして音は聞き取れているけど意味がわからない、という場合は読んでもわからないという場合が多いです。
つまり音が聞き取れない場合は音声知覚に課題がある、意味が理解できない場合は単語や文法、意味理解に課題がある、と考えることができます。
課題がわかったら学習の質を上げるためにも自分の課題に対してトレーニング方法を変える必要があるので、次のおまけで細かいトレーニング方法を解説します。
おまけ
生徒さんから「学習方法がわからない」というお声が1番多いのもパート3です。
なので今回は、TOEIC満点英語コーチ eichan が実際に生徒さんに実践いただいている学習内容を伝授します。
パート3は、パート1や2のように単語・熟語をインプットするだけでなく、リスニング力(音声知覚・意味理解)を鍛えていくことが重要です。
Part3が伸び悩んでいる方、学習方法がわからず困っている方にとって、もう2度と学習法に悩まないですむよう現状のレベル別に学習法をまとめました。
リスニング 〜300点の方
- 単語学習
- 0.8倍速オーバーラッピング
リスニング 300点〜400点の方
- 単語学習
- シャドーイング(等倍速)
リスニング 400点〜の方
- 単語学習
- 多聴 (等倍速・要約)
また、今回はそれぞれの学習の細かいやり方も資料にまとめています。
ご希望の方は公式LINEに「パート3」とメッセージを送っていただければ、レベル別にわけたパート3の学習方法をまとめた画像を送らせていただきます。
まとめ
今回は今までに私が発信してきたツイートの中から、TOEIC Part3 について、100いいね以上いただいた人気ツイートを厳選してご紹介しました。
こちらのシリーズではTOEICの各Partごとにツイートをまとめていくので、保存しておいていただくと便利かと思います◎
今回の記事に関するご質問や、ツイートでは解決できない悩み、フレーズ集やトレーニング方法ご希望の旨などについては公式LINEの方でメッセージいただければと思います。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます!