最近は業界的に英語コーチが増えてきたことで、
「どのような集客方法が一番効果的ですか?」
という質問を英語コーチの方から非常によく受けます。
これは私自身も企業独立してから常に考え続けてきたテーマであり、経営者・事業主にとっては永遠の課題と言えるものなのかなと考えています。
まだまだ若輩者ではあるものの5年間集客が止まったことは一度もなく、(コーチングコースやコンサルも常に3〜5ヶ月以上予約待ちいただいている)売上・利益も毎年右肩上がりの状況を実現できているので、今日はいただいた質問に回答する形で自分なりの考えや施策を書いていきます。
今現在集客で悩まれている英語コーチの方や、コーチングのビジネスモデルにおける有効な集客方法を探されている方のお役に立てると嬉しいです。
特に英語ビジネス=SNSという風に捉えてSNSだけをやって、その結果疲弊しているコーチが多すぎるなという印象なので、SNS以外の切り口を詳しくお伝えしていきます。
では、いってみましょう!
目次
結論:紹介/継続×広告×SNSが最強だが、順番が大切
早速結論からですが、個人的には下記3点の効果を最大化させるという考え方がサステイナブルかつ有効だと考えています。
①紹介/継続
②広告(有料広告)
③SNS(無料広告)
紹介/継続
まず英語コーチとして一番最初、そして常に目指すべきものが「紹介(口コミ)」/「継続」を少しでも多く生み出すことです。
こちらは経験値にもよりますが、「紹介が多い/継続期間が長い」=「満足度が高い」英語コーチの証左になります。
そして満足度が高いということはコースの継続率も高いということと同義なので、
・新規お客様の紹介
・既存のお客様の継続
これらが正しく循環していきます。
育成を担当しているコーチの方には常々お伝えしていますが、私はクライアントさんの満足度を高める・成果を出す、が一番コーチングで大事なことだと思っています。
そのため、
❶コーチングのスキルを上げる
❷クライアントさんの満足度を上げ成果を出す
❸紹介・口コミ・継続がどんどん拡大する
という流れを作ることが、集客にとっても最も効果的かつ効率的だと確信しています。
実際私も継続率70%以上、紹介率も月に1度はこれまで担当させていただいた多くのクライアントさんからご家族やご友人、会社の方など紹介していただいているので、基本的には広告やSNSが一切なかったとしても、紹介と継続だけで事業はうまく回っています。
※特に満足度の高い卒業生(コーチとしての経験値をどんどん積む)が多くなればなるほど、確率や頻度は上がります。
広告
続いては、広告です。
ここでいう広告とはインターネット広告のことで、ネットやSNSの広告であればそこまで多くの経費をかけずに十分集客経路を作ることができます。
実際私も2年近く一切とめずに広告を活用していますが、毎月50~70人の方にメルマガ登録していただりLINEのお友達追加をしていただいています。
そしてその中からクライアントさんになっていただく方も多いので、十分有効な集客方法だと考えています。
※👆実際CPAも約800〜1,500円台を常に維持できているので、実際に試してみると費用対効果は悪くないと感じるはずです。
ただし広告はクリエイティブ(画像)やLPの文言などをしっかり設計しないとただ経費を垂れ流すだけ・お金を無駄遣いしてしまうという大きなリスクはあるので、広告の前に次の章でご紹介する「SNSを活用する」という順番が理想的ではあります👇
(損をしない広告やマーケティングなどについての詳しいお話は、こちらのメルマガで行っています。)
SNS(Twitter/X, Instagram, YouTube, Facebookなど)
そしてSNSです。
SNSは間違いなく現代最強の集客ツール(無料)なので、やるかやらないかで言えば確実に使った方が良いです。
特に英語コーチとしてデビューしたての方は①の紹介/継続を生み出すことが難しかったり、②広告に使う資本がない状態だと思うので、スタートはまず無料広告として機能するSNSがベストです。
私自身も独立してから2年以上は毎日更新をして、フォロワーさん8,000人程度までは育て上げ、今でもTwitter経由でお問い合わせいただくことは非常に多いです。
ただし、周りのコーチや経営者を見ていても思いますがSNSは圧倒的に”諸刃の剣”です。
メリットも強大ですが、同様にデメリットも確実にあります。
なので最初のうちはメリットを享受しつつ、デメリットを減らしていくために「SNSを使い続ける」という状態から、徐々にSNS→広告という風に移行していく必要があります。
SNSの強大なデメリットとは、下記3点です。
①常に更新を続けなければならない
②精神衛生上ダメージが大きい
③時間・リソース配分を誤りやすい
SNSのデメリット1: 更新を続けるプレッシャー
SNSを使う上での大きなデメリットの一つは、「更新を半永久的に続けなければならないこと」です。
私の周りには英語系のインフルエンサーの方も多いですが、みなさん口を揃えておっしゃるのはどんなインフルエンサーであっても、SNSの人気が更新頻度に依存しているという点です。
つまり、もし投稿を止めてしまったり、更新が滞ったりすれば、認知度や影響力は確実に下がってしまいます。
すなわちSNSは常に走り続けなければならない仕組みです。それが、長期的な視点で見ると疲弊し、この後解説する精神的なダメージやリソース配分のミスにつながっていく可能性が高いと言えます。
SNSのデメリット2: 精神的なダメージ
次に、SNSを使うことで「精神的な負担がかかる」という点は大きなデメリットです。
当たり前ですが、SNSには様々な人がいます。
時には心無いコメントを受けることもありますし、自分が間違っている間違っていないに関係なく批判や異なる意見に晒されることはあります。
そして人間は厄介な生き物なので、どんなに気にしないようにしていてもどうしても反応してしまいます。
どんなにメンタルが強い人でも、他人からのネガティブなフィードバックに影響を受けないのは難しいというのは、コーチングというコミュニケーションビジネスをしているとよくわかります。
私の周りでも、こうした外部からの刺激に振り回されてしまい、本来のコーチング業務やクライアントさんへの価値提供に悪影響が出てしまう、というようなケースは数多くあります。
SNSのデメリット3:選択と集中のミス
個人的にはこれが一番のデメリットだと思っているのですが、SNSを見すぎると「選択と集中」を誤ります。
というのも上記に書いたようにSNSによって精神的にダメージを受けて業務の効率や精度が下がるということに加えて、SNSにはずっと見続けたくなるような引力があります。
それもそのはずで世の中の異常に賢いSNSを作った人たちは、どれだけSNSに長くユーザーを留められさせるかを常に考えています。
なので一度SNSを見始めると5分のつもりが10分、30分、1時間とずっと見続けてしまったり、そのまま自分が見たくないものまで見てイライラしたり悲しくなったり、人を判断したり、ネガティブな感情や思いにされやすいです。
この悪循環に入ってしまうと、目の前のクライアントさんや業務に集中するという一番大切なことから、どんどんずれていってしまいます。
これらの理由から、英語コーチとしてデビューしてから1-2年目はSNSを積極的に使うが、それ以降は徐々に広告モデルや紹介・継続を高める方向に舵を切っていくのが最も効果的だと考えています。
つまりある程度影響力を持てた段階で、SNSを補助的なツールとして使い、他のモデルにシフトすることが重要ということです。
※SNSは人と繋がれるツールなので、リアルでできたビジネスの知り合いなどと関わる際の「名刺代わり」的に使うのが一番良い距離感だと思います。
ただ私はあまりにもSNSを更新しなさすぎ•見なさすぎなので(笑)、来年からはまた定期的に秘書さんにお願いして更新していきます。
番外編:法人案件
こちらは集客の番外編ですが、英語コーチ3年目以上で経験と実績をある程度積めている方は法人契約を狙いにいくということも非常におすすめです。
法人契約だとコース期間も長期間になりやすいですし、満足度が高ければどんどん社内での紹介も広げていただけます。
私も数社と契約させていただいていて、今でも大きな集客経路になっています。
ただし法人特有の成果へのプレッシャーや締め切りが明確になっているからこその難易度やダイナミックスがあるので、ある程度コーチングの経験を積んで自信がついている状態で広げていくのが良いです。
まとめ
今回は、英語コーチにとって長期的な目線で効果的な集客方法について解説してきました。
①紹介/継続
②広告(有料広告)
③SNS(無料広告)
④紹介
⑤法人
改めて順番としては①と④を常に高めていきつつ(満足度を最大限高める)、③から②に徐々に移行していく、そして経験を積んだら⑤にチャレンジするというのが最適解だと考えています。
SNSだけに依存してしまっている、という英語コーチの方は今回の記事を参考にぜひ別の切り口にトライしてみてください。
「満足度を高めて紹介率・継続率を上げたい」、「広告や法人などにチャレンジしてみたい」と考えているコーチの方にはよりコーチとしてレベルアップするための無料メルマガを発行しています。
大手スクールでトップコーチになるために意識した、
・満足度
・英語力の伸び
・継続率
・コーチング力
・ティーチング力
これら全てを最大化するための秘訣を、メルマガ限定で無料配信しておりますので
「スパルタな内容でもついていける」という方はぜひご登録ください。
今後も英語コーチングの魅力を存分に伝えていきますので、
引き続きよろしくお願いいたします!